いよいよ来週27日(金)から「MANGA in New York presented by Ginza Sony Park Project」を米・ニューヨークで開催! 2023年10月28日(土)から11月6日(月)の期間、Sony Park Mini(東京・銀座)でも「MANGA in New York」の雰囲気を体感できます。ニューヨークの会場だけで読むことができる、本展のために描き下ろされたオリジナルマンガを実際に手に取ってご覧いただけたり、現地ニューヨークの会場の様子も映像で楽しんでいただけます。
「MANGA in New York」は2024年完成予定の「新・Ginza Sony Park」の始動に先駆け、Ginza Sony Park Projectが海外で初めて手掛ける、新たな実験的エキシビションです。6組のアーティストとともに、ソニーのPurpose & Values(※)から抽出した6つのテーマ「Pioneer」「Dreams」「Diversity」「Creativity」「Curiosity」「Sincerity」に合わせ、6つのオリジナルストーリーのマンガを制作しました。会場となるニューヨーク・チェルシー地区のギャラリーでは、これらオリジナルマンガとソニーのテクノロジーを掛け合わせた、マンガを「読む」だけではないユニークで好奇心を刺激する体験をお楽しみいただけます。
このニューヨークでのエキシビションの開催期間中、Sony Park Miniは「MANGA in New York」の雰囲気を感じていただけるサテライトスペースとなり、ニューヨーク会場で読むことができるオリジナルマンガを手にとってご覧いただけます。また、ニューヨークから届くライブ感のある写真や映像で現地の様子を体感することができます。
さらに、Sony Park Miniに併設の「西銀座駐車場コーヒー」では、ドリンクをお買い上げいただいたお客さまに、6つのオリジナルマンガからワンシーンを切り出したステッカー6種類の中からお好きな1枚をプレゼントします(数量限定、無くなり次第終了)。
マンガの作者は、さまざまな表現手法でカルチャーシーンをにぎわせている、一乗ひかる(イラストレーター)、寺田克也(イラストレーター/漫画家、アニメーター)、たかくらかずき(アーティスト)、平岡政展(ディレクター/アニメーター)、ますだみく(イラストレーター/漫画家)、millennium parade(アーティスト) の6組のアーティストです。「MANGA in New York」のために描き下ろされた個性溢れるマンガを読めるのは、ニューヨーク会場とSony Park Miniだけ。ニューヨークの会場の雰囲気を感じながらお楽しみください。
寺田克也 Katsuya Terada
岡山県出身。主にマンガやイラストを中心に、ビデオゲームや映画のキャラクターワークなど、幅広い分野で活動している。さらにSEGAのゲーム「バーチャファイター2」や映画「BLOOD THE LAST VAMPIRE」などのプロジェクトにおける独特のアートスタイルで知られ、世界中に多くのファンベースを築く。近年は国内外でオリジナル作品を展示する展覧会にも力を入れている。主な著書に『西遊奇伝・大猿王』1・2巻(集英社刊)、画集『原寸』『SKETCH』『絵を描いて生きていく方法?』(パイ インターナショナル刊)。
The Pilgrim’s Guide to Video Games ― 電遊道中膝栗毛
by たかくらかずき
平岡政展 Masanobu Hiraoka
ディレクター。プロダクションカンパニーCAVIAR所属。クリエイティブハウスmimoid設立メンバー。流動的で美しい作画を持ち味とし印象に残る映像を広告を中心に数多く手掛ける。近年は「メイドインアビス-烈日の黄金郷-」、「チェンソーマン」ep9 EDと話題のTVアニメシリーズにも携わる。BATTLES、FLYING LOTUS 、RED HOT CHILI PEPPERSなど海外アーティストとの仕事も多く、国内問わず活動の幅を広げている。
Sony Park Mini は、東京・銀座の数寄屋橋交差点のほぼ真下に位置する「西銀座駐車場」の地下1階に佇む10坪のPOP-UPスペースです。2024年に完成を目指す新・Ginza Sony Parkのための実験の場として2022年3月にオープンして以来、「アーティストの鼓動を感じるプログラムを起動し続ける」ことをコンセプトに、これまで40回近くのバラエティに富んだプログラムを開催。Sony Park Mini内に併設する「西銀座駐車場コーヒー」では、厳選したコーヒー豆の中から季節に合わせてセレクトし、バリスタが丁寧に淹れるスペシャルティコーヒーを提供しています。
Ginza Sony Parkは、ソニービル設立当初からの「街に開かれた施設」というコンセプトを継承し、ソニービルの解体工事の途中2018年8月9日にオープンしました。年間を通して驚きや遊び心が感じられる様々なイベントや、音楽との偶発的な出会いを演出する「Park Live」などのプログラムを実施する、都会の中にある「変わり続ける実験的な公園」として、3年間で854万人のお客さまにご来園いただきました(2021年9月末時点)。