2024年7月27日(土)と28日(日)、子育てがテーマの人気イベント「子育て応援団すこやかあきた」が秋田市の秋田県立武道館で開催された。
あきた海ごみゼロプロジェクト実行委員会は、2日目の7月28日(日)に、釣りキチ三平ごみ拾い隊の顔である三平くんと、魚紳くんと共にイベントに参加した。
訪れる方々にごみの分別やポイ捨て禁止を啓発するチラシや、CHANGE FOR THE BLUEオリジナルごみ袋の配布を実施。
『釣りキチ三平』は矢口高雄先生が描く天才釣りキチ少年・三平三平の物語。いまなお支持をうける川釣りを題材とした名作漫画。作中でも美しい魚や自然の景観が繊細なタッチで表現されている。
イベントでは懐かしむ大人の方も、新しく触れ合う子供たちも集まり、人気の様子だったそうだ。
以下、プレスリリースの内容。 2024年7月28日(日)秋田市 秋田県立武道館
[海と日本プロジェクト広報事務局]
7月27日(土)と28日(日)、子育てがテーマの人気イベント「子育て応援団すこやかあきた」が秋田市の秋田県立武道館で開催されました。「子育て応援団すこやかあきた」は、子育てをテーマに多くの企業ブースが設けられ、ステージでは楽しいショーが開かれ毎回2万人を超える親子連れなどが訪れる秋田の人気イベントです。今年は14回目の開催となり、2日間で2万人を超える来場者で会場は賑わいました。
あきた海ごみゼロプロジェクト実行委員会は、2日目の7月28日(日)に、釣りキチ三平ごみ拾い隊の顔である三平くんと、今年新たに加わった魚紳くんと共にイベントに参加し、訪れる方々にごみの分別やポイ捨て禁止を啓発するチラシや、CHANGE FOR THE BLUEオリジナルごみ袋の配布を行いました。
この取り組みは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催するものです。
あきたの海を守る活動をPRしようと、CHANGE FOR THE BLUEオリジナルごみ袋やごみ削減を呼び掛けるチラシを会場の方々に配り、来場者の方々と触れ合う三平くんと魚紳くん。漫画・釣りキチ三平を代表する人気キャラクターの三平くんと魚紳くんの周りには「釣りキチ三平だ」と懐かしむ大人はもちろん、漫画を知らない子供たちも三平くんや魚紳くんとハグしたり、「かわいい」と言いながらたくさんの子供たちが集まり、写真撮影やハイタッチをするなど会場内で人気を集めました。多くの家族連れが集うイベントで、あきた海ごみゼロプロジェクトの活動を知ってもらういい機会となりました。
CHANGE FOR THE BLUE
国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。
産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。
https://uminohi.jp/umigomi/