謎が解ければ気持ちが整う。主人公は刑事でも探偵でもない、ただの大学生?これを『ミステリという勿れ』!

2022年新春よりドラマ化も決定!各電子書籍ランキングで上位を飾る注目作は、ミステリだけどミステリじゃない?

 葛藤という言葉は、もとは植物の「蔦葛:ツタカズラ」に由来するそうです。
 ツタカズラのツルがほかの植物に巻きつき、絡まる様子から、悩み苦しみ、身動きが取れない状態を表すようになったといいます。

 難解、無秩序、混沌。

 誰でもふと、そんな気持ちに陥ることがあります。雑然とした部屋の中、あれコレとやりたいことが頭の中で渦巻きながら時間ばかりが過ぎていく。
 鬱屈した気持ち、見えない心の絡まりに疲れたら、ふっと息を抜きたい。『ミステリというなかれ』はそんなときにこそおススメしたい作品です。

 主人公は、ボリューム溢れる天然パーマが印象的な「久能 整くのう ととのう」くん。
 髪型こそツタカズラみたいに絡まりそうですが……、しかし!

 この変わった名前の男子大学生と対話を重ねるだけで、登場人物の多くが心の内に持っていたわだかまりがスルスルと溶けていってしまうのです。
 そして、その様子は読む人の気持ちを整然とさせてくれます。

 面白いのはこの整くん。始めは「犯人を見つける気が全くない(笑)!」ということ。
 ただ雑談をしているだけで、犯人がついうっかりと「語るに落ちてしまう」。

 解かれるのはトリックではなく、謎の根本にある人の苦悩や、葛藤なのです。

 謎が解ければ気持ちも整う。
 深くて、面白い、でもただのミステリーじゃない。同作の不思議な魅力を紐解いていきましょう。

取り調べを受ける側の容疑者なのに……、ぐいぐい話を聞いてくる!
 ストーリーは主人公である大学生:久能 整くのう ととのうくんの住むアパート近くの公園で刺殺死体が発見されることから始まります。

 そして、開始早々この整くんは、刺殺の殺人犯として容疑をかけられ、警察署で取り調べを受けることになってしまうのです!
 ですが、……この子ときたら、落ち着きを払い、まるで動揺を見せません。

 さらに好奇心旺盛な彼は署の面々に興味津々。何気ない会話に聞き耳を立て、質問を連発し、取り調べを「受ける側」なのに……、むしろぐいぐい話を聞いていく!

 ――、そんな雑談を繰り返すうちに、一人ひとりの心の奥深くへと踏み込んでいくのです。
 作中で登場する、彼や彼女が知れずと抱えていた苦悩や、澱。話題がその核心に達したとき、パズルがハマるように何かがストンと落ちる。
警察署の紅一点。男社会に馴染めないと悩んでいた彼女ですが、整との対話をきっかけに、その在り方や行動は変わっていきます。
 ただ話を聞き、話すだけで登場人物の心をほどいてしまう。
 そして、ほぐれた心から漏れていく、一人ひとりの本音にまた耳を傾け、回答へと導く。

 取り調べ中に彼が起こすその連続はやがて、思わぬ真犯人へとつながっていくことになるのです。

 果たして刺殺事件の真犯人の正体は?そしてこの男の子、何者なのでしょう!
本編を読むとわかっていただけるかと思いますが「ただの学生」という回答には、せ、、、説得力がない!

✔ふわふわ頭の彼は何者?

とにかくただ話をしているだけ!
 推理物の醍醐味といえば、犯人による綿密なトリックとそれを鮮やかに解いていく探偵の頭脳戦――、または証拠を積み上げて追い詰めていく刑事のひたむきな執念。
 など色々ありますが、『ミステリという勿れ』の謎解きはただ大学生の整くんが「話をしている」だけなのです。
 それにしても、本当にこの整くんは何者なのでしょう?
 数年前に美容室で読んだ週刊誌の記事を覚えているほどの良好な記憶力。心理~数学・生物学に及ぶ、広くて膨大な雑学知識。
 絶妙な聞き取りスキルで相手の本音をスルスル引き出す彼は……今のところただの大学生という設定です。

 しかし話が進むごとに彼の出生や、その背景が浮かび上がり、段々とその輪郭が明らかになっていくことに。これがまた気になるのです!
掴まれたえりぐりに浮かぶのはアザ?「銭湯や温泉など人目のあるところで風呂に入れない」という彼には明かせない傷跡があるように思えます。

✔ベテラン漫画家が描く、細やかな人物描写

個人的に、ミステリは団体スポーツ漫画並に細やかな描き分けが必要なジャンルだと思うんです。
 つまりクセのある魅力的な人物がわんさと出てくる!
 殺人容疑で署で取り調べを受け、(その気は全くなかったけれど)事件を解決に導いた整くん。その後も様々な謎に遭遇していきます。

 驚かされるのはエピソードごとに登場するキャラクターたちの個性・表情の豊かなこと!
 一瞬のわき役にさえしっかりとした背景が作りこまれており、だからこそ、その心理が明らかになっていく様子は見どころでもあります。
本作を手掛けるのは、ベテラン漫画家の田村由美先生!
 田村由美先生は1983年に『オレたちの絶対時間』で漫画家デビュー。『巴がゆく!』、『BASARA』、『7SEEDS』など数々のヒット作を生み出し、多くがアニメ・舞台化を遂げています。

 40年近くの画業が続いていることも驚きですが、常にその時代の中心として話題をさらう作品を描き続けることができるのは、ストーリーテラーとしての才能があってこそ。
 そもそも、密室で会話してるだけで面白くできるなんて、並大抵の技量ではありません。
 ベテランが鮮やかな手腕で紡ぐ、極上のストーリー。そして美しく大胆な作画にも是非注目していただきたいです。

✔心が整う作品との対話

作中で読者に投げかけられる、様々な問い。
 ミステリ作品において中心となるのは、登場人物間の対話です。しかし、本作の問いは、ときに読者にも投げかけられることになります。

教えてくれよ。どうして人を殺しちゃいけないと思う?
 作中の会話、その中のふとした問いかけは「そういえばどうしてだろう?」「自分だったら何を選ぶかな」と、読者の心にしおりを挟みます。
 それに対しての、整くんの回答や考え、ヒントとなるような広い知識に、自分なりの答えを得るような気持ちになるのです。
虚言癖のある女性は、特別でない自分が許せない。そんな彼女に対して「その他大勢の一人で、社会の歯車でいることは格好悪いですか?」という問いが投げかけられます。
 整くんが巻き込まれていく、各エピソードの謎。新幹線での相席、風変わりなバスジャック。 
 何かが引っかかるおかしな状況、変や不可解。その場にある乱雑を彼は解き、違和感や絡まりと共に、登場人物の心をほどきます。
 そしてその対話を読む内に、いつの間にか日常で溜まっていた澱が払われていくような心地がするのです。
 確かにこれはミステリ作品という一言ではくくれません。

 無秩序と混乱、乱雑になった何かがきれいに整頓されていく様子には不思議な癒しを感じます。
 謎の解決と共に、読む人の気持ちが片付いていく、整くんとの楽しいおしゃべりな時間を過ごしてみてはいかがでしょう。

▼ 作品情報 ▼

ミステリと言う勿れ

著者:田村由美


(C)田村由美 / 小学館